2007年01月04日
第2日 チャータータワー から マウント・アイザ(1)

本日のツアールートです。

全行程ツアールートです。 クリックで拡大表示されます。
キャンプ場の入り口です。
素晴らしい静かな緑の多いキャンプ場・・・
初日のトラブルも忘れてしまうほど、ゆっくりと休む事が出来た。
ちなみに、今回の持ち込んだテントは、軽量・高性能重視で新品のモンベル社のステラリッジ3型。
設営もとても早くでき、素早く寝て、さらに朝早々に手早く片付け出発するには最適なテントだ。
(詳細は、ツアーの持ち物リストをご覧下さい。)
さて本日だが、いよいよオーストラリアのアウトバックに突入と言うことになる。
車の根本的な解決策はなく、本日向かう、マウント・アイザで車を変えるのならば変えないと、その後は車の調達は不可能となる。
雰囲気は、「まぁ、昨日はこの車も満足に走っているよね・・」と言った感じだ。
・・・・ それは、当たり前だ・・・ だってまだ柔いオンロードしか走っていないじゃないか・・ ただ巡航スピードが120km位で半日走っただけだ・・・・・ このステージはむしろコイツ(アウトランダー)が得意とするフィールドだし・・・
とにかく、コーヒーを入れて食事を食べて出発だ。
本日目指すマウント・アイザは、クイーンズランドの西端にある街だ。 後方には広大なノーザンテリトリーが待ち受けている。
ちなみに、マウント・アイザ(Mount Isa)は鉱山の街だ。
なんでも世界で一番大きな鉱山の街らしい。
だから、住民も圧倒的に男性が多いそうだ。
また、大鉱山を有しているので街の面積は、なっなんと・・・ スイスの面積(国の面積)と同じ大きさだそうだ。
今日は、ここチャータータワーからマウント・アイザまでの、700km弱をひたすらフリンダーハイウェイ移動する事が目的となる。
まぁ、舗装はされているはずだし、交通量も少ないはずだ。
だから時速100kmで走ると単純に7時間でマウント・アイザに到着するはずだ。
今は、朝の9時だから17時を目標にひたすら走ろう!!
出発に先立って昨日、写真も撮らなかったキャンプ場の写真を記念に撮影をした。
(素晴らしいキャンプ場でしょう?!)
Posted by paddleout at 07:00│Comments(0)
│アウトバック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。